背中をポンポン

ご訪問頂きありがとうございます。
このブログでは、耳が聴こえない私のライフスタイルをコミックエッセイで綴っています。

※当ブログに掲載されている内容(文章・画像やイラスト)の無断転載&無断使用は禁止です。

こんにちは。ミカヅキユミです。本日発売のレタスクラブ6月号にて「聴こえないわたし 母になる」第14話が掲載されております。娘は赤ちゃんのころ、手話のことば(喃語)がたくさん出ていました。ところが周囲には「言葉が遅い」と言われまくっていた時期のお話です。いろん ...

こんにちは。ミカヅキユミです。続きものの途中ですが他のエピソードも描きたくて。娘の真剣な顔は何度も見ているので、自然と思い浮かんじゃう。児童書「エルマーのぼうけん」に出てくるライオンみたいな頭になりました。笑こどものころ大好きで何度も読んだな~LINEで更新 ...

こんにちは。ミカヅキユミです。ちどり&かのこと一緒に手話り場へ行ったときのお話を描いています。①(最初から読む)②③④ 子どもたちの呼び方に気が付く人も少ないしこんな風に気が付いたことを伝えてくれる人にもあんまり会ったことがないような気がします。手話り場な ...

こんにちは。ミカヅキユミです。ちどり&かのこと一緒に手話り場へ行ったときのお話を描いています。①はこちら②はこちら③はこちら 実際はもっといろんなやり取りがあったのですがコマ数の関係で泣く泣く割愛。まさか初対面の方がブログの読者さんだったとは。驚きでござっ ...

こんにちは。ミカヅキユミです。ちどり&かのこと一緒に手話り場へ行ったときのお話を描いています。①はこちら②はこちら 「何時に帰る?」「いつまでいる?」「まだここにいる?」2人そろってそんなことばかり聞いてきたもので、あっ早く帰りたいのかな?と思って。暇にな ...

こんにちは。ミカヅキユミです。ちどり&かのこと一緒に手話り場へ行ったときのお話を描いています。①はこちら ちどり&かのこは今回の場所だったりろうの友人家族と会うときなど手話がメインとなる空間へ行くと、そこにいる人たちひとりひとりはそれぞれ、聴こえない人なの ...

こんにちは。ミカヅキユミです。手話り場一緒に行く?どうする?って聞いたらふたりとも「行きたい!」と言うので連れて行きました。やっぱり私以外のろう者に会う機会がなかなかないので(ろう者がたくさんいる環境も珍しいしね)最初は緊張していたようでした。ろう者とい ...

こんにちは。ミカヅキユミです。思い立って、蒸しタオルでホットアイマスクを作ってみたのですがあったかくて癒されます。※やけどにはくれぐれもご注意下さいね!真似したがりの娘には熱くないよう、ぬるま湯程度の温度にしてから渡したよー。LINEで更新通知を受け取れます ...

こんにちは。ミカヅキユミです。夫コマさんとのエピソード。このお話の十数年後です。 十何年も一緒にいるとこんなもんです。笑このあとコマさんが頼んだはまぐりラーメンちょっと味見させてもらったよ。おいしかった~!LINEで更新通知を受け取れます●Twitter@mikazuki_yum ...

こんにちは。ミカヅキユミです。夫コマさんとのエピソード。私とコマの間柄だからここではオッケーだけど他でやったらアカンやつー!笑それから十数年後のラーメンエピソードはこちら LINEで更新通知を受け取れます●Twitter@mikazuki_yumi●Instagram@mikazuki_yumi●お仕事 ...

こんにちは。ミカヅキユミです。実はお引っ越しをしていましてこの春はいろんな意味でバッタバタバタしておりました。GWは荷物の整理を頑張るよー!LINEで更新通知を受け取れます●Twitter@mikazuki_yumi●Instagram@mikazuki_yumi●お仕事のご依頼こちら(メールフォームが ...

こんにちは。ミカヅキユミです。本日発売のレタスクラブ5月号にて「聴こえないわたし 母になる」第13話が掲載されております。娘・かのこが生まれたときのお話を描いています。赤ちゃんのころ髪の毛が少なかった娘。サイドのおけけだけがちょろりんと伸びていたのがかわいか ...

こんにちは。ミカヅキユミです。久々に、夫・コマさん出てきます。ろう者と聴者が一緒に過ごしているとこんなエピソードもありまする🤣コマさん、イヤホンしてスマホを離れたところに置いた状態で通話するようになりまして。イヤホンしてるのがわからなくてうっかり話しかけ ...

こんにちは。ミカヅキユミです。朝、登校の見送りのため外に出たときのワンシーン。「いってらっしゃい」と手を振るとこんなツレナイ反応をしてくるちどり(小5)。かのこ(小1)の歩く速度に合わせるためゆとりをもって、今までよりも早い時間に家を出発してくれています。 ...

こんにちは。ミカヅキユミです。娘が一年生になったことで小学生が二人になった我が家です。私も一日の流れを把握するべく毎日おたよりとにらめっこです。笑その中でのエピソード。見守り活動、私にとっては「聴こえないこと」を学校の先生や、保護者や他の児童にも知っても ...

こんにちは。ミカヅキユミです。ぴっかぴかのランドセル。我が家にも新一年生がいるので当分ドキドキハラハラの日々になりそうです。LINEで更新通知を受け取れます●Twitter@mikazuki_yumi●Instagram@mikazuki_yumi●お仕事のご依頼こちら(メールフォームが開きます) ...

こんにちは。ミカヅキユミです。※痛~いお話であることと痛~い描写があります。ご了承ください。(サラッと描いたつもりですがそれでもダメだった…!って方がいたらごめんなさい)刺さった瞬間は本当に気がつかなくて、びっくりしました。ホントに漫画みたいな感じ!笑私 ...

こんにちは。ミカヅキユミです。いちごやさんのお話の続きです。これまでのお話① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪かわいい話が描きたくてスタートさせたエピソードでしたが、よーく思い返してみると嬉しい楽しいかわいいだけじゃなくて「聴こえないこと」を実感す ...

こんにちは。ミカヅキユミです。本日発売のレタスクラブ4月号にて「聴こえないわたし 母になる」第12話が掲載されております。子守歌のお話。この頃から、私を呼ぶときは「背中や肩をポンポン」が定着していたなぁと懐かしく思い出しました。ぜひぜひ、ご覧ください🥰こちら ...

こんにちは。ミカヅキユミです。いちごやさんのお話の続きです。これまでのお話① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩子どもの通訳について考えさせられる場面が、日常の中で突然現れることがあります。わたしたちの置かれている状況はいとも簡単に変化するんだなぁ、と。 ...